![]() |
![]() ●リブパイプ専用の止水性、及び可とう性に優れるゴム支管継手です。 ●本体ゴムはサンタック支管と同等であり、耐震性にも優れています。 ●超軟質ゴムを使用した止水ホルダーの採用により、優れた止水性を維持します。 ●接着剤不要の機械固定式により取付が容易で、取付後すぐに埋め戻しができます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
●寸法図面ダウンロード DXFファイル/PDFファイル 早川ゴム株式会社ホームページ |
![]() |
1.せん孔 | |
切断溝上を中心点としてホルソーでせん孔してください。せん孔は、下記の径以外では、水密性・支持力に支障をきたしますので、所定の寸法のホルソーを使ってください。
(注)使用出来ない場合 1.せん孔部周辺のリブに欠けがある場合 2.止水ホルダーを設置する部分にロゴの突起がある場合 |
![]() |
2.ばり取り及び清掃 | |
せん孔面のばりや切り屑などはヤスリ・ウエスなどできれいに取り除いてください | ![]() |
3.本体ゴムのセット | |
![]() |
|
本体ゴム裏面の保護フィルムを取り除いてください。止水ホルダー部から位置決めし、押さえ込みを充分に行ってください。 (注) 1.円筒部をせん孔部の中心を合わせ据え付けてください。 2.止水ホルダー部、リブパイプの凸部分へ正確に納まっていることを確認してください。 3.位置決め突起部は、リブパイプの凸部とせん孔部への正確に納まっていることを確認してください。 |
|
4.金具のセット | |
![]() |
|
5.トルクレンチによるUバンドの締め付け | |
![]() |
|
(注) 締付けトルク20N・mまで交互に均等に締めてください。 (締付け目安はフランジ間の外側で約15mmです。) |
|
6.取付管の固定 | |
(注) 1. 取付管端部の面取りは行わないでください。 2. 取付管は垂直に又、切断面の凹凸を少なくするように切断してください。 3.取付管を円筒部に挿入し、円筒部内の受部に確実に納めてください。 4.円筒部内の保護フィルムを取り除いた後、二本の締結バンドをドライバー等で充分に締付けてください。 |
|
![]() |
|
施工上の注意 ●安全の為、保護具(手袋等)を使用して施工して下さい。 |